5月19日(土曜日)快晴!
高角度のロープウェイに股間を冷やしつつも
100万本のつつじを拝んできました。
しかし、黒木兄弟(弟)にとっては
300円の団子の方が感動的だったようです。
途中、我々の前に突如現れた犬、ごん太(我々命名)をお供に
葛城山を存分に堪能しました。
どうやら我々は、動物には好かれるようです。
今回悔やまれるのは、キャッチボールが出来なかったことです。
5月16日(水曜日)曇りのち晴れ・風強し
というわけで、黒木兄弟(兄)の誕生日を祝して
フェロモンズ紅白戦を行った限りでございます。
前回の紅白戦より
さらに2人少ない
4人で
すでに、無我の境地ですね。これは。
試合の方は、6回の裏終了時、日没コールドのため2-0で紅組の勝ちでした。
紅組先発のユタッチの速球が冴えていたのが勝因でしょう。
今回の試合でも、またボールを失いました。
それにしてもこの周辺(グラウンドその1)の草むらには
いったいいくつのボールが特攻し、そして散っていったことでしょうか?
この散っていったボール達に報いるためにも
フェロモンズはキャッチボールを続けていきます!
ずいぶん前に無くしたボールが、たまに出てくるときがあります。
ちょっとラッキー!な気分になります。
--私事--
午後から黒木兄弟(兄)が一人で
林道に走りに行っていたようです。
レッツらオフロ走行~!
5月11日(金曜日)晴れ
近くの川へ拾いに行きました。
いつもなら10個ほど川に落ちているのに
今回は軟球1個、テニスボール一個、そしてゴムボール1個しか落ちていませんでした。
不作です。例年にない不作でした。
仕方がないので、大阪府唯一の干潟であるという
男里川下流の干潟で、ハクセンシオマネキを探しましたが
一匹も見つけることが出来ませんでした。
昔はいくらでも見受けられたハクセンシオマネキですが
川が汚くなったのか、数が激減しているようです。
自然愛好家でもあるフェロモンズにとっては、とても残念な事です。
そして我々は、今回のボール捜索で唯一拾った軟球で
すがすがしい夕日に照らされながら、キャッチボールをしました。
YOUとユタッチが、現マリナーズのイチローの得意技
背面キャッチに挑戦しましたが
ユタッチは一回も成功せず、背中に直撃をもらっていました。
一方のYOUは、3回成功しましたが、やはりボールを肩に直撃させていました。
生傷だらけです。
あらためて我々は、イチローが凄いと思いました。
懐かしの男里川で遊ぶ事によって
ダンディー室伏が、忘れかけていた子供の心を思い出し
そして、野に還っていきました。
それを止めるものは、誰もいませんでした。
というか、止められませんでした。
5月10日(木曜日)晴れ
フェロモンズによる紅白戦を行いました。3対3で。
チーム編成は
紅組
1番:ピッチャー兼ファースト ユタッチ
2番:サード兼ショート兼レフト兼センター アッキー
3番:ライト兼セカンド 監督
白組
1番:レフト兼サード 黒木兄弟(弟)
2番:ピッチャー兼ショート 黒木兄弟(兄)
3番:ライト兼センター兼セカンド兼ファースト YOU
※両チーム、キャッチャーは壁とする※
血肉を削る、すさまじい戦いの結果は
1回の裏、3個のボール紛失により
紅組0―0白組で、ボール紛失コールドにより引き分け!
6人で野球できるか!
殆どの時間は、茂みに特攻していったボールを捜していました・・・
財も権力もないフェロモンズにとっては、たった3個のボール紛失も
大ダメージです。
また近くの川へ、ボールを拾いに行かなければなりません・・・。
もう慣れっこですが。
5月5日(土曜日)子供の日ということで晴れ
前日に引き続き、またまた伊藤祭りを行いました。
今日予定していた子供の日キャッチボールは
よくよく考えると我々はもう子供じゃないので(そう思っているだけ)没。
大人らしく、伊藤祭りを行った次第です。
前日の伊藤祭りを欠席したYOUも加え、盛大に盛り上がりました。
マリオカート64を楽しくやったのは、いうまでもありません。
パーティーゲームって、最高!
※注意※
伊藤祭りに関する質問・疑問などは
一切をメールなどで受け付けています。
詳しく知りたい人は
フェロモンズ活動をくまなく読んでみて下さい。
きっとわかります。伊藤祭りの事が。
5月4日(金曜日)晴れ
またまた発見!新しい練習グラウンド!
私事で、とある場所にある山(私有地)へとやってきた我々は
偶然にも、整備された綺麗なグラウンドを発見しました。
恐る恐る中へ入ってみると、なんと綺麗に整備されたグラウンドなのか!
入り口にあった看板にも、グラウンド内にある物を壊しさえしなければ
自由に使っても良いみたいな事が書いてあるので
早速我々はキャッチボールを始めました。
そしてこのグラウンドの使いやすいこと!
新家球場に比べ、ややサイズは小さいものの
外野や内野の地面の質は、段違いです。
全然イレギュラーを心配せずに
キャッチボールやノックを楽しむことが出来ました。
おまけにこの球場、ブルペン(ピッチャーが投げ込みを行うところ)や
ネット(トスバッティングなどに使う)まである始末!
トイレまでありました。
この球場にめぐり合わせてくれた、キャッチボールの神様に感謝!
我々は、時間と己の体力の限界を忘れて、キャッチボールを楽しみました。
詳細は、後のフェロモンズ活動にアップします。
バッターはフェロモンズ入団を熱烈に志望しているS(仮名)
フェロモンズに入団したわけではないのであしからず
私事を済まし、家に帰った我々は
新グラウンド発見と、普段のフェロモンズの功績を称え
伊藤祭りを行いました。
各自、明日が仕事なのも忘れ、ビールに酔いしれました。
下戸の黒木兄弟(兄)も、このときだけはと
紙コップ半分のビールを飲み干しました。
その後、マリオカート64に熱くなり、心霊ビデオを鑑賞した後
伊藤祭りはお開きになりました。
5月3日(木曜日)朝のうち雨後快晴
おぉいぃ!帰ってくるのが遅かったので、日付が代わってしまいましたよ。
今日はフェロモンズ休暇日。
和歌山県のマリーナシティーへ行ってきました。
行ってからまず驚いたのが、人の多さ。
どこへ行っても人だらけで、トイレに並ぶのも1時間待ちです。
結局マリーナシティーでは、打ち上げ花火を見ただけでした。
マリーナシティーの黒潮温泉にも入る予定でしたが
ここも余りの人の多さにパス。
さすがゴールデンウィーク。
結局、温泉にも入ることが出来ず、疲れだけが残ってしまいました。
帰路の途中、突然アズマが腹痛に襲われました。
コンビニで買い物をしていた我々は
とりあえずアズマにティッシュペーパーを渡し、様子を伺っていました。
アズマ、初めての「の○そ」です。
かなり、切羽詰っていたようでした。
4月30日(月曜日)曇り
雨の予報のはずが、降っていなかったので活動開始!
4月23日に報告した
「ゆる運動」
早速試してみました。
そもそもゆる運動とはなにか?
これは、我々が某テレビにて掴んだ情報です。
体をぶらぶらふにゃふにゃさせるだけで
存在能力が発揮されるというものです。
ただでさえ単細胞で信じ込みやすいフェロモンズ。
やらないわけが有りません。
そして今日、早速試してみたのです。
効果の程は、驚くべきものでした。
|
|
|
驚愕の結果が出ました。
ゆる運動の前にへばってしまった黒木兄弟(弟)は別として
ユタッチ、YOUは共に、球速があがっています。
YUOに至っては、平均5kmも上がっているのです。
ゆる運動を信じていなかったYOUもビックリです。
これはもらった!
来る草野球の試合に向け、フェロモンズは3本の矢を手に入れました。
「変態パワー」「抜群のチームプレー」「ゆる運動」
侮るなかれ。ゆる運動。
あ~力が抜ける~・・・。
--追加--
ちなみに、このときやった「ゆる運動」は
まだまだ本物ではありません。
本来ゆる運動は、じっくり30分ほどやるものなのです。
しかし、めんどくさがりの我々。30分もやるわけがありません。
今回は半分の15分しかやらなかったのです。
ということは、ちゃんと30分ゆる運動をしておけば
もっと球速が上がったはずなのです。
ゆる運動、恐るべし。
4月27日(金曜日)晴ればれ
最近元気の無いフェロモンズについての、今後の活動を話し合いました。
そこでいくつかの案が飛び交い、そして没。
その中で有力候補にあがっている活動は
ファイヤーキャッチボール
です。
火のついたボールでキャッチボールするのです。
間違いなく今までの活動の中で、一番の危険度ウルトラA級活動になることでしょう。
ほんとにやります。やりますとも。
皆さん本当は、見たいんでしょう?
もちろん期待にそぐわない、見事な打ち上げ花火を見せましょう。
活動予定日は、カエルの歌が聞こえてくる、6月ぐらいに設定しました。
・・・ファイヤーキャッチボール・・・
我々にとっては、超えなければならない壁のようです。
会議が終わった後、家の近くの駄菓子屋で食料を購入し
その足で、家の近くにある整備された、夜間設備のある球場
その名も、サザンスタジアムへやって来ました。
ここへきた理由はもちろん
草野球を観戦するためです。
我々にとっての甲子園、サザンスタジアム(使用料金有料)。
いつか我々も、この場所で草野球をしたいです。